Lubuntu 24.04 LTS のインストール
【概要】
Lubuntu 24.04 LTS(コードネーム:Noble Numbat)は、軽量なLXQtデスクトップ環境を採用したUbuntuの公式フレーバーである。本ページでは、ISOイメージのダウンロードからインストール、基本的なシステム設定までの手順を解説する。
【目次】
* Ubuntu 24.04 LTS のインストールは、別ページで説明している。
【サイト内の関連ページ】
- システム更新: 別ページで説明
 - Ubuntu 初期設定ガイド: インストール直後の主要設定項目: 別ページで説明
 - その他の設定: 別ページにまとめている
 - ソフトウェアのインストール: 別ページにまとめている
 
先人に感謝する。
DistroWatch の Webページ: https://distrowatch.com/table.php?distribution=lubuntu
準備
システム設定項目(事前に決めておく事項/調べておく事項)
| 設定項目 | データ型 | 本Webページでの設定値 | 
| OSの種類 | 文字列 | noble (Ubuntu 24.04) | 
| Linuxカーネルの種類 | 文字列 | amd64 (64ビット) | 
| マシン名(コンピュータの名前) | 文字列 | lubuntu2404 | 
| ネットワークアドレスは固定IPアドレスかDHCPか | ブール値 | true または false ※1) | 
| IPアドレス | IPアドレス | |
| ネットマスク | 文字列 | |
| ブロードキャストアドレス | 文字列 | |
| デフォルトルータ(ゲートウェイ) | IPアドレスまたは完全修飾形式のホスト名 | |
| DNSサーバ(ネームサーバ) | IPアドレスまたは完全修飾形式のホスト名 | |
| 初期ユーザのフルネーム | 文字列 | kunihiko kaneko | 
| 初期ユーザのユーザ名 | 文字列 | kaneko | 
| 初期ユーザのユーザID | 正の整数 | 8010 | 
| 初期ユーザのパスワード | 文字列 | <秘密の文字列> | 
| 特権ユーザのパスワード (root のパスワード) | 文字列 | <秘密の文字列> | 
| ロケール | 文字列 | ja_JP.UTF-8 または C | 
| タイムゾーン | 文字列 | Asia/Tokyo | 
| システムコンソールのキーマップ | 文字列 | Japan / Japan または 英語(US) / 英語(US) | 
*1) ネットワークアドレスは固定IPアドレスかDHCPか
- 固定IPアドレス: サーバマシンとして使う場合などは、外部ネットにつなぎ、IPアドレスを固定的に割り当てる
 - DHCP: DHCPクライアントとして設定する
 
上記に記載した設定は、間違って入力した場合でも、あとで修正できるので、あまり悩む必要はない。
Lubuntu のダウンロード
- Lubuntu のダウンロードWebページを開く
 - ダウンロードしたいので「64-bit」のリンクをクリックする
* Lubuntu 24.04 LTSでは、64ビット版のみが提供されている。
 - ISO形式のファイルのダウンロードが始まる
* ファイル名は「lubuntu-24.04-desktop-amd64.iso」である。
 
インストール
- DVD(あるいはISOイメージファイル)を使って起動する
* ダウンロードした .iso イメージファイルをDVDに焼くか、rufus などを使って起動可能なUSBメモリを作る。
 - 起動画面で言語を選択する
「日本語」を選ぶ。
 - 「Try or Install Lubuntu」を選ぶ
 - デスクトップが表示されたら、「Install Lubuntu 24.04」アイコンをダブルクリックして起動する
 - ようこそ画面
「日本語」を選び、「次へ」をクリックする。
 - 地域とゾーンの設定
地域として「Asia」、ゾーンとして「Tokyo」を選び、「次へ」をクリックする。
 - キーボードレイアウト
キーボードを選び、「次へ」をクリックする。
* キーボードレイアウトをJapanese (日本) / デフォルトにしたい場合は、該当する項目を選択する。
* キーボードレイアウトをEnglish / デフォルトにしたい場合は、該当する項目を選択する。
 - パーティション
通常は、「ディスクの消去」を選び、「次へ」をクリックする。
* 当然であるが、選んだディスクのファイルは全て削除される。
 - ユーザ情報の設定
「あなたの名前」(初期ユーザのフルネーム)、「ユーザ名」(初期ユーザのユーザ名)、コンピュータの名前(ホスト名)、「パスワード」(初期ユーザのパスワード)を設定し、「次へ」をクリックする。
 - 設定内容の確認
「インストール」をクリックする。
 - 最終確認
表示を確認する。問題なければ、「今すぐインストール」をクリックする。
 - インストールが始まる
数分間待つ。
 - 再起動
インストールが完了すると、再起動を促すメッセージが表示される。「今すぐ再起動」をクリックする。
 - 再起動が始まる
「Press ENTER」と表示されたときは「Enterキー」を押す。
 - ログイン画面が現れる
これで、インストールは終了である。
 - 試しにログインしてみる
設定したパスワードを入力してログインすると、Lubuntuのデスクトップが表示される。
 - アプリのメニューは左下にある
画面左下のアイコンをクリックすると、アプリケーションメニューが表示される。
 - (参考)システム更新
システム更新については、別ページで説明している。
 - (参考)基本設定
Ubuntuのインストール直後の設定については、別ページで説明している。
 
システム設定
ネットワークアドレスは固定IPアドレスかDHCPか、ホストIPアドレス、ネットマスク、デフォルトルータ(ゲートウェイ)、DNSサーバ(ネームサーバ)の設定
- ネットワーク設定ツールを起動する
「ネットワークのアイコン」をクリックし、「接続を編集する」を選ぶ。
 - ネットワークの一覧(有線、無線)が表示されるので、確認する
下記の実行例では、「有線接続1」を選択している。
 - ネットワークの設定画面が表示される
 - 「IPv4設定」をクリックする
* ネットワークアドレスをDHCPにしたい場合
「自動 (DHCP)」を選び、「保存」をクリックする。
* ネットワークアドレスを固定IPアドレスにしたい場合
「手動」を選び、ホストIPアドレス、ネットマスク、デフォルトルータ(ゲートウェイ)、DNSサーバ(ネームサーバ)を設定する。
 
(オプション)特権ユーザのパスワード (root のパスワード) を設定したい場合
端末を開き、「sudo su -」を実行し、「passwd」を実行して、特権ユーザのパスワードを設定する(同じパスワードを2回入力する)。
* 端末は、メニューで簡単に開くことができる。
* このとき、初期ユーザのパスワードを聞かれたら入力する。
sudo su -
passwd
(特権ユーザのパスワードを入力)
(再度同じパスワードを入力)
新しいパスワードを設定したら、「exit」を実行し、初期ユーザに戻る。
exit
(オプション)初期ユーザのユーザIDを設定したい場合
初期ユーザのユーザIDを変更する手順を以下に示す。
- まず、特権ユーザ (root) になる
sudo -i - chownの実行
ホームディレクトリ(ここでは /home/kaneko)にある全てのファイルのオーナを、変更後の初期ユーザのユーザID(ここでは「8010」)に変更するため、chownコマンドを実行する。
cd /home/kaneko chown -R 8010 . - 次に「vipw」を実行する
vipw - 初期ユーザのユーザ名の行の第3列にある「初期ユーザのユーザID」を設定する