Ubuntu で OpenNI と Kinect ドライバと NITE のインストール

KINECT センサーを使う

この Web ページで行うこと

関連する外部ページ】http://nma.web.nitech.ac.jp/fukushima/openni/openni.html

関連する外部ページ】http://kgxpx834.blog58.fc2.com/blog-entry-35.html (現存しない)

関連する外部ページhttps://github.com/tomoto/OpenNI2/tree/develop-kinect-driver-image-registration-binary

前準備

Ubuntu のシステム更新

Ubuntu で OS のシステム更新を行うときは, 端末で,次のコマンドを実行する.

Ubuntu で OS のシステム更新を行うときは, 端末で,次のコマンドを実行する。これは、パッケージ情報を最新の状態に保ち、インストール済みのパッケージをセキュリティアップデートやバグ修正を含めて更新するためである。

Ubuntu のインストールはこちらの別ページで説明する。

# パッケージリストの情報を更新
sudo apt update
# インストール済みのパッケージを包括的に更新 (依存関係も考慮)
sudo apt full-upgrade
# カーネル更新等で実際に再起動が必要な場合のみ実行を推奨
# sudo shutdown -r now

JDK のインストール

OpenJDK 18 のインストールと設定(Ubuntu 上): 別ページ »で説明

OpenNI のインストール(Ubuntu 上)

Ubuntu で OpenNI, Nite, Microsoft Kinect センサーモジュールをインストールしたいときの操作手順例

# パッケージリストの情報を更新
sudo apt update
sudo apt -y install libopenni-dev
sudo apt -y install libopenni-java
sudo apt -y install libopenni-nite-dev
sudo apt -y install libopenni-sensor-primesense-dev
sudo apt -y install libopenni-sensor-primesense0
sudo apt -y install libopenni0
sudo apt -y install openni-doc
sudo apt -y install openni-sensor-primesense-bin
sudo apt -y install openni-utils

libpcl をパッケージを用いてインストールする予定がない場合には、 上に続いて、下の操作を行う

# パッケージリストの情報を更新
sudo apt update
sudo apt -y install openni-dev
sudo apt -y install ps-engine

NiViewer を実行して動作確認

◆ OpenNI バージョン 2 のインストール

Ubuntu で OpenNI バージョン 2 をインストールしたいときの操作手順例

# パッケージリストの情報を更新
sudo apt update
sudo apt -y install libopenni2-0
sudo apt -y install libopenni2-dev
sudo apt -y install openni2-doc
sudo apt -y install openni2-utils

NiViewer を実行して動作確認