ハードウェア情報取得ガイド(Ubuntu 上)
【概要】Ubuntu 24.04 LTSでハードウェア情報を得るツールはCPU-Xやシステム設定「概要」などのGUI、lshwやinxiなどのCUIがある。
前準備
Ubuntu のシステム更新
Ubuntu で OS のシステム更新を行うには, 次のコマンドを実行する.
# パッケージリストの情報を更新
sudo apt update
# インストール済みのパッケージを包括的に更新 (依存関係も考慮)
sudo apt full-upgrade
# 変更をシステム全体に確実に反映させるために再起動
sudo shutdown -r now
Ubuntu 24.04 LTS でのハードウェア情報取得(推奨ツール)
CPU-Gは新しいUbuntu環境で動作しないため,以下の代替ツールを利用することを強く推奨する.これらのツールはUbuntuの公式リポジトリから入手可能であり,標準的な方法でインストール・利用できる.目的に応じてGUIツールまたはコマンドラインツールを選択されたい.
GUIツール
- CPU-X: CPU-ZライクなGUIツールで,プロセッサ,マザーボード,メモリ,グラフィックカードなどの情報を表示する.多くのハードウェア情報を視覚的に確認する際に有用である.
インストール:sudo apt install cpu-x
- Ubuntu標準のシステム設定「概要」: システム設定アプリの「概要」セクションで,OS名,CPU,メモリ,ディスク容量,グラフィックなどの基本的なハードウェア情報を手軽に確認できる.
- Gnome System Monitor: アプリケーションメニューから「システムモニター」として利用できる.CPU使用率,メモリ使用量,ネットワーク状況などのリアルタイム情報に加え,「システム」タブで基本的なハードウェア構成(CPU,メモリ,OS情報)を確認できる.
コマンドラインツール
コマンドラインツールは,スクリプトによる自動化やSSHなどのリモート接続時にも便利である.
- lshw: ほとんどのUbuntuシステムにデフォルトでインストールされており,詳細なハードウェア情報を階層構造で表示する.特定のハードウェアカテゴリ(例: ネットワークアダプタ)のみを表示することも可能である.
全情報表示:sudo lshw
特定カテゴリ(例: network):sudo lshw -C network
- inxi: システム全体の情報を網羅的に表示する高機能なスクリプトである.CPU,メモリ,ストレージ,グラフィック,ネットワークなど,多岐にわたる詳細な情報を分かりやすく出力する.
インストール:sudo apt install inxi
全システム情報表示:inxi -Fxz
- dmidecode: BIOSやDMI(Desktop Management Interface)情報からハードウェアの詳細を取得するツールである.マザーボードのモデル名やシリアル番号,BIOSバージョン,メモリのスロット情報などを確認できる.
全情報表示:sudo dmidecode
特定の情報(例: プロセッサ情報):sudo dmidecode -t 4
- lsusb / lspci: それぞれUSB接続デバイス,PCI接続デバイスの一覧と詳細情報を表示する.システムに接続されている周辺機器や拡張カードの情報を確認する際に有用である.
USBデバイス一覧:lsusb
PCIデバイス一覧:lspci