Ubuntu で LightNEasy のインストールと設定

Ubuntu 24.04 LTSに最終更新2016年のCMS LightNEasy 3.2.5をインストールし、基本的な設定を行う.PHP 8.3やMySQL 8.0との互換性, セキュリティリスクに注意が必要であり, 現代CMSへの移行も推奨される.

LightNEasy は, 個人サイトなど小規模なWebサイト構築に適した軽量コンテンツ管理システム (CMS) である

前準備

  1. Ubuntu で OS のシステム更新を行うとき, 次のコマンドを実行する.
    # パッケージリストの情報を更新
    sudo apt update
    # インストール済みのパッケージを包括的に更新 (依存関係も考慮)
    sudo apt full-upgrade
    # 変更をシステム全体に確実に反映させるために再起動
    sudo shutdown -r now
    

前もって決めておく事項

MySQL のインストール

  1. パッケージを用いてインストールする手順を示す.
    # パッケージリストの情報を更新
    sudo apt update
    sudo apt -y install mysql-server
    
    注意: Ubuntu 24.04 LTS では, 通常インストール中にデータベース管理者のパスワード設定は求められない.インストール後の設定(`mysql_secure_installation` など)が必要である.また, MySQL 8.0との互換性問題や, LightNEasy用データベース/ユーザーの作成と権限付与が必要であるが, これらは記事の対象外とする.

php 等のインストール

  1. パッケージを用いてインストールする手順を示す.
    # パッケージリストの情報を更新
    sudo apt update
    sudo apt -y install php php-gd libapache2-mod-php php-cli
    
    注意: LightNEasy 3.2.5 は古く, Ubuntu 24.04 LTS の標準PHP 8.3 と互換性がない可能性が高い.古いPHPが必要となる場合は, 外部リポジトリの追加が必要である.PHP 8.3で削除された関数などにより, 動作にはPHP設定の調整が必要かもしれない.
  2. 試しに実行してみる手順を示す.

    Webサーバの DocumentRoot 内に, 次のようなファイルを作成し, Web ブラウザでアクセスしてみる.ファイルの例として `test.php` を DocumentRoot 直下に作成した場合, 通常は `http://localhost/test.php` のような URL でアクセスする.

    
    
    注意: この手順の前に, Webサーバー(Apacheなど)をインストールし, 設定(DocumentRoot, PHP有効化など)を完了させる必要があるが, これらは記事の対象外とする.

    次のような画面が開いたら成功である.

LightNEasy のダウンロードとインストール

注意: LightNEasy 3.2.5 は最終更新が2016年と古いソフトウェアである.Ubuntu 24.04 LTS のような現代の環境で利用する場合, PHPのバージョン互換性だけでなく, セキュリティ上のリスクが存在する可能性がある.公式ウェブサイト(lightneasy.org)は現在変更されている可能性があり,GitHub(https://github.com/yama/LightNEasy)など代替ソースからソフトウェアを入手する必要があるかもしれない.セキュリティリスク軽減のため, 専用のコンテナや仮想環境での実行を検討しよう.

  1. LightNEasy の Web ページを開く

    http://lightneasy.org/

  2. ダウンロード

    ダウンロードしたいので「Downloads」をクリックする.

  3. ダウンロードするファイルの選択

    Web サイトの Web ページがおよそ50ページ以下(将来も50ページ以下)のときは,Mini の方を選択する.

  4. Database Administrator のダウンロード
  5. 日本語ファイルのダウンロード
  6. ダウンロードした LightNEasy ファイルの展開

    ダウンロードしたファイルは,通常は `~/Downloads` などに保存される.これを展開先のディレクトリに移動または指定して展開する.以下の例では `/tmp` から `/home/www/lightn` に展開する.

    cd /home/www
    mkdir lightn
    cd lightn
    unzip /tmp/LightNEazy_3_2_5.zip
    
  7. ダウンロードした Database Administrator ファイルの展開

    以下の例では `/tmp` から `/home/www/lightn` に展開する.

    cd /home/www/lightn
    tar -xvzof /tmp/lne21_db_admin.tar.gz
    
  8. ダウンロードした日本語ファイルの展開

    以下の例では `/tmp` から LightNEasyのlanguagesディレクトリに展開する.

    cd /home/www/lightn/languages
    unzip /tmp/lang_ja_JP.zip
    
  9. パーミッションの設定

    CMSがファイルを書き込めるよう,必要最低限のパーミッションを設定する.注意: `chmod 777` はセキュリティリスクが高いため避けるべきである.LightNEasyが必要とするディレクトリに適切なパーミッションを設定する.

    chmod 755 templates
    chmod 755 images
    

    静的ファイルへの実行権限付与は不要である.

    chmod 644 index.php
    
  10. start.php の作成

    インストールウィザードを起動するためにファイルを作成する.

    cp index.php start.php
    
  11. Web ブラウザで start.php を開く手順を示す.

    Web ブラウザでインストールウィザードにアクセスする.DocumentRoot を `/home/www` とした場合,通常は `http://localhost/lightn/start.php` のような URL でアクセスする.

    画面の「Proceed」をクリックする.

    データベース接続情報や管理者アカウント情報などを設定する.この手順の前に, LightNEasyが使用するMySQLデータベースとユーザーを作成しておく必要がある.

  12. インストールの完了を確認する.
  13. 表示の指示に従い,インストール関連のファイルを消去する.

    セキュリティのため,インストールが完了したらインストールファイルを削除する.ファイルのパスはLightNEasyを展開したディレクトリ(例: `/home/www/lightn/`) からの相対パスとなる.

    rm /home/www/lightn/LightNEasy/install.php
    rm /home/www/lightn/LightNEasy/install1.php
    
  14. LightNEasy の起動を確認する.

    Web ブラウザでサイトにアクセスし,正常に表示されるか確認する.DocumentRoot を `/home/www` とした場合,通常は `http://localhost/lightn/` のような URL でアクセスする.

日本語化

補足: LightNEasy は最終更新が古い.より活発に保守されており, 多くのセキュリティ機能を持つCMSは,WordPress, Drupal, Joomla, Gravなどがある.